TEEブログ

2023/06/20

ランチ準備にかける思い

当社の計測センターでは、ご利用のお客様にランチを無料で提供しております。筑波、川崎、関西の各計測センターが近隣のお店で手配しているので、ランチメニューはそれぞれ異なります。
筑波計測センターで提供しているランチは、お店で出しているメニューそのままの時もあれば、別の(通常お弁当の提供していない)お店では、特別にお弁当形式に作っていただいているものもあります。川崎計測センターでは手配先が限られているものの、できるだけ毎日違うメニューになるように調整しています。そして関西計測センターでは配達依頼できるお店が一ヶ所だけということもあり、お客様にお好みのメニューを選んでいただいています。

筑波計測センター
川崎計測センター

筑波計測センター、川崎計測センターではお客様のランチを昼休憩の時間(12:00)の少し前に届くように依頼しています。到着後すぐにお客様控室にセッティングし、お客様が午前の試験が終わり次第すぐにお食事がとれるようにするためです。またオンタイム(12:00)でないにしても、できるだけ温かい状態で食事をとって頂きたいという思いもあります。
とはいえ、予定通りに昼休憩の時間にお召し上がりいただいても、配達時間から10~15分くらいは経ってしまっているのが現状です…。ホカホカの食事とまでは言えないかもしれませんが、どうかご了承いただきたいと思います。


そんな中、関西計測センターでは昨年11月後半に「保温庫」を導入しました。社内プロジェクトである「サービス向上チーム」からの提案で、お食事が冷めてしまうのを防ぎたい、という関西計測センターのスタッフの思いから導入が決まりました。
なぜかと言うと、関西計測センターでは注文したランチが届くのが11:00前後となることが多く、特に冬場には昼休憩の時間(12:00)までに冷めてしまうという課題がありました。昨年11月中旬までは発泡スチロールのBOXを使ってどうにか保温していたのですが限度もあり、満を持して保温庫の導入となりました。これにより11月後半からはご利用のお客様に温かい食事を提供できるようになりました。

「温かい食事を提供したい」という各計測センタースタッフのちょっとした思い、感じてもらえたらうれしいです。

関西計測センター
不定期に更新していきます。仕事の息抜きに時折読みに来ていただければうれしく思います。
数ある記事の中から一つでも皆様の役に立ったり、皆様に楽しく読んでもらえたならば幸いです。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談などはこちら