TEEブログ

2023/10/27

BSMI監査 2023

トーキンEMCエンジニアリングでは9月5日(火)から7日(木)、8日(金)と3日間(6日は移動日)で、台湾BSMIの監査が行われました。各計測センターでそれぞれ1日ずつ、火曜日の関西計測センターを皮切りに、川崎計測センター、筑波計測センターという順番で行われました。
 長年監査を受けているため、今回来訪されたBSMIの担当者の中には何度か顔を合わせたことがある方もいらっしゃいましたが、しかし年一回の公式の監査ということで、監査中の会議室内は緊張感漂うものでした。まずは挨拶から始まり、次に書類・品質管理項目のチェック、試験設備のチェック、試験実地とスムーズに進みます。丸一日かけて監査を行い、午後5時前に終了。終了当日は近隣で宿泊・翌朝移動というスケジュールでした。
 監査には、計測センター長、測定エンジニア、予約担当者、レポート作成担当者、そして品質管理グループ、と計測に関わる方々総動員で臨みました。

対応規格

当社は台湾BSMIの認可ラボとなっており、当社でEMC試験を行い、発行された試験レポートはそのままBSMIの申請に利用することができます(台湾の試験所にサンプル装置を送付して現地試験を受ける必要がありません)。そのため、多くのお客様に「EMC試験+認証申請」というセットでご利用いただいております。
 当社ではBSMI監査だけではなく、ISO/IEC17025及び社内規定に基づく内部監査も定期的に行い、徹底した品質管理を行っております。「どこか良さそうな試験所ないかな?」と探している中でこのブログを見つけて下さったのであれば、安心して当社にお問い合わせください。お客様のご要望をお伺いして予約状況や見積金額をお伝えするだけではなく、測定方法や必要な機器、想定工数など、お客様側でご不明点があれば、試験エンジニアにも相談し丁寧に回答しております。
 お問い合わせは、ページ下部のボタンからご連絡下さい。

海外認証取得
台湾申請 – 資料

さて気になる監査結果ですが、一部に簡易な指摘事項がありましたが、監査の翌週には是正処置を済ませて必要資料を監査官へ提出致しました。これにより認可継続の見込みです。このようにして無事に関西・川崎・筑波の各計測センターの監査を終えることができました。
 監査官の皆様も3日間の監査業務を行い(しかも1日終わるごとに長距離を移動)、仕事とはいえお疲れだったと思います。また、緊張感持って1日を過ごした各計測センターの方々、さらに監査官のお迎えに始まり、4日間の付き添いの上、監査官の空港送りまで対応された品質管理グループの方々、皆様お疲れ様でした!
 おかげさまで、監査後も当社は通常営業しております。


不定期に更新していきます。仕事の息抜きに時折読みに来ていただければうれしく思います。
数ある記事の中から一つでも皆様の役に立ったり、皆様に楽しく読んでもらえたならば幸いです。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談などはこちら