TEEブログ

2023/04/28

計測センターまでの所要時間<自動車編>

当社へお問い合わせされるお客様から時々ご質問いただくことがあるので、各都府県内での主な地点を基準として、筑波・川崎・関西の各計測センターまでの所要時間について調べてみました。走行する時間帯や区間により渋滞などが発生する可能性がありますので、あくまでもこちらは参考としていただき、ご予約当日は時間に余裕をもってお越し下さい。
尚、記載の所要時間はIC(インターチェンジ)を降りてからの一般道の走行時間も加味しています。

【筑波計測センター】

銀座IC(首都高C1内回り)から…約70分(首都高6号向島線 – 常磐道 - 谷田部IC)
八王子IC(中央道)から…約120分(圏央道 – 常磐道 - 谷田部IC)
東京IC(東名高速)から…約80分(首都高C2外回り – 常磐道 - 谷田部IC)
狩場料金所(首都高K3)から…約105分(首都高湾岸線 – 首都高C2内回り – 常磐道 - 谷田部IC)
千葉北IC(東関道)から…約70分(圏央道 – 常磐道 - 谷田部IC)
浦和IC(東北道)から…約55分(外環道 – 常磐道 - 谷田部IC)
宇都宮上三川IC(北関東道)から…約75分(北関東道 – 常磐道 - 谷田部IC)
前橋IC(関越道)から…約135分(圏央道 – 常磐道 - 谷田部IC)
福島西IC(東北道)から…約200分(磐越自動車道 – 常磐道 - 谷田部IC)

交通アクセス
筑波計測センター

【川崎計測センター】

銀座IC(首都高C1外回り)から…約55分(首都高2号目黒線 – 荏原IC)
初台南IC(首都高C2内回り)から…約45分(首都高3号渋谷線 – 用賀IC – 一般道 – 第三京浜・玉川IC – 京浜川崎IC)
八王子IC(中央道)から…約70分(中央道・高井戸IC – 一般道 – 第三京浜・玉川IC – 京浜川崎IC)
浦和IC(東北道)から…約75分(首都高C2内回り – 首都高3号渋谷線 – 用賀IC – 一般道 – 第三京浜・玉川IC – 京浜川崎IC)
千葉北IC(東関道)から…約90分(首都高11号台場線 - 首都高C1外回り - 首都高2号目黒線 – 荏原IC)
沼津IC(東名高速)から…約105分(東名高速・東名川崎IC)
谷田部IC(常磐道)から…約120分(首都高6号向島線- 首都高C1外回り - 首都高2号目黒線 – 荏原IC)

川崎計測センター

【関西計測センター】

信濃橋IC(阪神高速1号環状線)から…約70分(阪神高速11号池田線 – 中国自動車道 -西宮北IC)
京都南IC(新名神高速)から…約75分(新名神高速・川西IC)
豊田東IC(伊勢湾岸道)から…約200分(新名神高速 – 川西IC)
広島IC(山陽道)から…約240分(六甲北有料道路 – 神戸三田IC)

また、こちらとは別に「計測センターまでの所要時間<公共交通機関編>」という記事もありますので、そちらも是非ご参考にしていただければと思います。

関西計測センター
ブログ:計測センターまでの所要時間<公共交通機関編>
不定期に更新していきます。仕事の息抜きに時折読みに来ていただければうれしく思います。
数ある記事の中から一つでも皆様の役に立ったり、皆様に楽しく読んでもらえたならば幸いです。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談などはこちら